日大アメフト部に見る「集団催眠」の恐怖
今、ニュースを賑わせている
日大アメリカンフットボール部の
悪質タックル問題、
あなたはご存知ですか?
日大の選手が監督からの指示で
「関学のQBを壊してこい!」
と言われ、反則行為を犯した問題です。
ニュースで映像を何度も観ましたが
本当に悪質極まりないプレーでした。
反則を犯した選手本人は
「試合に出たかったら壊してこい」
と監督から言われてやったとか。
そして日大の出したコメントが
「厳しさを求める指導と
選手の受け取り方に乖離があった」
というものでした。
これは、僕たちビジネスの世界でいうと
「売上を上げろと厳しく指導していますが
コンプライアンスを無視せよとは
言っていない」と同義であり、
悪いのは反則を犯した選手だと
言っているのと同じです。
逆に、もしも監督の指示ではなく
選手自らの意思であのプレーをした場合でも、
日大の監督は直ちに選手を下げて
その場で叱責し、
すぐに公の場に出てきて
「すべては監督である自分の責任です」
と選手をかばうのが「筋」のはずです。
しかしあのプレーの後も下げられず
さらに2つの反則を立て続けに犯し
退場処分となった選手は、
ベンチに戻ってから誰からも叱責されず
逆にコーチから頭ポンポンされ
「よくやった」と労われているように
見えました。
選手をかばうでもなく隠れている・・・
日本一になった監督がすることでは
ありません。
スポーツの世界において
監督は絶対である、というチームは
まだまだ多いです。
閉ざされた集団の中では、
監督の指示に逆らえないムードが生まれ、
従わなかったら試合に出られないなどの
見せしめ的な「罰」があります。
こうなるとその集団は
「組織のためなら一線を超えるのも
仕方がない」
という集団催眠状態に陥ります。
一方、創業社長の会社にも
これとよく似た集団催眠が散見されます。
「社長の言うことは絶対」
「口ごたえしたら左遷される」
「法律よりも社内常識が優先」
このようなムードの組織は要注意です。
ある会社の実話。
社長の指示で決算を粉飾し、
「よくやった、ありがとう」
と声をかけられた役員は、
その時すごい満足感に包まれたそうです。
「社長に喜んでもらった!」
「俺が会社を救ったんだ!」
と大喜びしていたそうです。
こうなるともはや、あの国の将軍と
何が違うのかわからなくなってきます(笑)
日大のアメフト部もこの会社も
組織そのものは強豪です。
にも関わらず、リーダーの姿勢一つで
こんな風になってしまうのです。
そしてリーダーの姿勢というものは
平時よりも有事の時に
より鮮明となり、
取り返しのつかない事態に
発展してしまうのです。
もしも日大の監督やこの経営者が
周りに相談できる先輩や
諭してくれる仲間がいたなら
ここまでの集団催眠に陥ることは
なかったかもしれません。
そして、
これは決してレアケースではありません。
一般企業でも、家庭でも起こりうる話です。
絶対に親に逆らえない子どもと、
粉飾決算をした役員、
反則を犯した選手に大した違いはありません。
だから、人の上に立つリーダーは
ご自身の姿勢=あり方を常に客観視し、
成長することを止めてはいけないのです。
これを書いている今、
日大の監督が辞任するというニュースが!
こうなる前に、
せめて周りに諌める人がいたら・・・
部下の声を聴く姿勢があったら・・・
僕の本を読んでいたら・・・(笑)
反則を犯した選手、負傷した選手、
指導者も大学も
みんながかわいそうです。。。
==================
「すごい共感マネジメント(ユサブル)」
では伝えきれなかった、
リーダーが現場で実践するための実学講座、
ついに公開!
「共感マネジメント・オンライン特別講座」
先着50名さま限定の早期申込特典アリ!
詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓
https://www.cloverpub.jp/nakataprg/
==================